日本語で日記を書きはじめます

업데이트:

ブログもどんどん片が作られてきた気がするので、この機会を皮切りにブログに日記を書こうとする。

理由は簡単である。帰国してから約3か月過ぎ、日本語に触れる時間が極端に減ってしまったからだ。日本では会社の人たちと相まって仕事することで常に日本語で会話する時間が用意され、それどころか、家を出ると完全日本語しか使わなければならない環境であった。しかし、今は日本関係のメディアを探したり、先輩と会話するというところであるため、心の中で危機感を感じている。このまま日本語を忘れてしまうと、5年間の経験でせっかく得られた能力の一つが台無しになれそうでちょっと怖いとも思っている。

もちろん今は技術の勉強中であり、いずれ就職しても日本語はあまり使わないかもしれない。でも、自分の人生を渡って取得したこの能力は、ずっと忘れずにしておきたい。一番良いのは日本語が使える職業を探すことだが、それが難しいとしても、これからも時間を作って勉強を続けたい。そして実力を維持するだけでなく、より上を目指したい。「日本から離れていたのにどうして日本語能力は上がったの?」って、前の会社の人達から言われたい(笑)

この状況にあって、ひとまずは日本語で日常や普段の考えなどを簡単に記録するところから始めたいと思っている。ただし、書くだけでは面白くないので、前 JPT 用の本にまとまった JLPT N1 レベルの表現を使って文章を作ってみようと思う。JLPT N1 はもう6年前に取ったけれど、未だに意味が曖昧な表現も結構あるため、ちょっとずつ表現を突っ込むことによって勉強効果が上がるのを期待している。

あと、いつも日本語で長文を書くときは先に韓国語で書いてから直訳するくせを捨てようと思っている。最初はきついとは思うが、そうしないと一生作文の能力は上がらなさそうなので。今は内容もくちゃくちゃだが、記録を繰り返すことでどうにかなるだろ。一応作った自分ルールに即して続けば、文章力もどんどんアップすると信じてやまないわけだ。

まぁ、軽く日記を書くくらいだったら資格の勉強と並行するにかたくないはず。日本語の準ネイティブにして真の SE たるものになる日まで頑張ってみようっと。

PS. 目標とした表現を全部使うのも難しい… 例えば「~だに」は名詞と使われるらしいけど、例を探すと「夢だに」や「想像だに」くらいでないから、私が書けるのは「この私が日本で5年も生活してしかもエンジニアの仕事を始めるとは、大学時代には想像だに思わなかった」くらいかな。

PS. 基本ブログにはコメント欄を作りたくない派だが、いずれブログに sitemap を追加する時はコメント欄開けて添削とかいただいてみようかな。

今日の表現:JLPT N1 수준
・~と相まって:~와 함께, ~와 어울려
・~というところだ:기껏해야 ~정도이다
・職業+たる:~인, ~된
・~にかたくない:~하기에 어렵지 않다
・~てやまない:~해 마지않다
・~にして:~이면서, ~이자
・~にあって:~에서, ~에서는
・~に即して:~에 입각해서
・~を皮切りに:~을 시작으로
・~だに:~조차