朝活スタート

업데이트:

前から登録してた youtube のチャンネルをみながら「朝活」っていうことに憧れていた。会社に通った頃には朝6時半には起きたのに、 帰国してからは試験日をおいては10時スタートの生活を繰り返していたので、この生活のサイクルから抜けられる必要があるとずっと思っていた。 しかし意志薄弱だったのか自らはなかなか早起きできず、一日の始まりと終わりがどんどん遅くなるのはもちろん、体力まで落ちていく気がして気が済まなかった。

このままではいけないと思って、他の人の手を借りてみるのはどうかと考え始めた。ほぼ毎日連絡してる先輩にお互いの早起きをモニタリングしていく活動を提案してみた。 もちろん youtube の人みたいに午前4時起きはさすがにきつかったため、今の段階で実現可能な時刻である7時を設定、起きたらお互い line で報告し、自分なりの朝活を開始する方向性に進むことにした。

早速昨日から始めてみた朝活だが、やはり初日からスムーズにはいけたかった。アラームを聞いて7時に起きたのは良かったが、line を送ってから「何から始まったら良いかわからない」状況が続いた。 しかもまだ眠気が残っていたため、すぐ何かを始める気も全く出ず、ネットで適当なことを読みながら時間を潰すことしかできなかった。 前日にある程度の計画を立ててから動いたら良かったのに、やはりこの生活になれるまでにはもうちょっと時間がかかりそうだ。

ただし、この「朝活」に何かすごいことをやるつもりは初めからなかったし、取り合えず「一日を早く始める」という目標は達成しそうなので、 これから7時スタートの習慣を付け、その時間をより有意味に過ごす方法を考えようと思っている。 そして、いずれ就職して早めに起きなければならない時が来ても、スムーズに慣れるために今からちょっとずつ準備するチャンスだと考えるようにした。